朝起きて気づいた。
パンの在庫がない。
だいたい朝はパン♩パンパパ(ry
なんですが、ないものはしょうがない。
おかゆか、雑炊を作ろう。
幸い、ご飯は残っているし。
そうだ。
梅雑炊を作ろう!!!
梅干しの酸っぱさで、身体を起こしてやるのです。
主は梅干が好きです。 なので大喜びで梅干を叩き潰します。 今回の具材はこちら。
梅干し
卵
にら
ごはん(残りもの)

まずはご飯を投入し煮込みます。

いいところでにらを入れて

梅干しいれて

卵を入れます。
味付けは、だしの素と塩、砂糖と醤油。
最後にほんの少し、料理酒をひと回し。
ここまでミスなし。
ここから若干ミス。
卵投入してから時間をかけすぎてしまい、 卵が固くなってしまいました。
焦りつつもかなりのスピードで調理終わらせました 。

はい、完成です。
お味の方は、少ししょっぱいかな。(出汁を入れすぎた)
でも、梅干しの味が、かなりいいアクセント。
シャキッと目が覚め、お腹も満たされました。
さて、今回は、 体調 良
朝イチなので、
気を補いたい
血を巡らせたい ということでした。
朝イチなので簡単な材料でしたが、果たして希望の効果が得られているのでしょうか。
今回も食材の性質を解説。
梅干し:平性〜温性 水分の偏りを治す
卵:平性 血を補う
にら:温性 身体を温める
ごはん(残りもの):平性 気を補う
おお?
なんか上手いこといってる気がする!
もしかしたら、体が求めているものを食べれば、自然と効果が得られるのではないか?
これについては今後の研究対象にしよう。
多分次回は自分で生薬作成できるかプロジェクト、進めてみようかと思います。
よければまたみてくださいね。
パンの在庫がない。
だいたい朝はパン♩パンパパ(ry
なんですが、ないものはしょうがない。
おかゆか、雑炊を作ろう。
幸い、ご飯は残っているし。
そうだ。
梅雑炊を作ろう!!!
梅干しの酸っぱさで、身体を起こしてやるのです。
主は梅干が好きです。 なので大喜びで梅干を叩き潰します。 今回の具材はこちら。

梅干し
卵
にら
ごはん(残りもの)
なんかめっちゃにら率高いよねwww

まずはご飯を投入し煮込みます。

いいところでにらを入れて

梅干しいれて

卵を入れます。
味付けは、だしの素と塩、砂糖と醤油。
最後にほんの少し、料理酒をひと回し。
ここまでミスなし。
ここから若干ミス。
卵投入してから時間をかけすぎてしまい、 卵が固くなってしまいました。
焦りつつもかなりのスピードで調理終わらせました 。

はい、完成です。
お味の方は、少ししょっぱいかな。(出汁を入れすぎた)
でも、梅干しの味が、かなりいいアクセント。
シャキッと目が覚め、お腹も満たされました。
さて、今回は、 体調 良
朝イチなので、
気を補いたい
血を巡らせたい ということでした。
朝イチなので簡単な材料でしたが、果たして希望の効果が得られているのでしょうか。
今回も食材の性質を解説。
梅干し:平性〜温性 水分の偏りを治す
卵:平性 血を補う
にら:温性 身体を温める
ごはん(残りもの):平性 気を補う
おお?
なんか上手いこといってる気がする!
もしかしたら、体が求めているものを食べれば、自然と効果が得られるのではないか?
これについては今後の研究対象にしよう。
多分次回は自分で生薬作成できるかプロジェクト、進めてみようかと思います。
よければまたみてくださいね。
コメント